初心者がエンジニアに転職するための、壁打ちブログ('ω')

・CS、SV、TA、データサイエンス、などをIT業界で学んできた私が、 サーバーサイドエンジニアとして独立するまでのブログです

ゼロから始めるエンジニアへの道 #7 ~html編⑦~

やったこと


1. section tagについて (↓tips) developer.mozilla.org
2. mark up する際にめちゃ気を付ける事 (section tag について)

Section tagについて

f:id:Takeda2864:20200509161637p:plain
section tag 使用上の注意

1.section,tagについてのtips記事の注意事項にて、【該当の要素がない場合~】とは?

  • 広義的にどう使われているかを調査してみた(;´・ω・) 
    • コンプラ的に良し悪しの判断がつかなったので、社名は伏せます。

f:id:Takeda2864:20200509201834p:plain
とある企業さんのLP

  • 結構がっつり使っている
    • lp < body < header (あとは、各種tagと属性) < このlpの場合...
~
<header> 
  <!--
    ・<(各種tag<div>とか)で,html外のから、<id>で代入したり... あんまし企業ごとのLP見ても判断がつかない 
     ・「判断がつかない」= section tag の使いどころ~位のイメージでしかないのです(;´・ω・)
   -> 
<header> 
~

みたいな感じ。
ちなみに、ドットインストールでは【<section></section> としてあげて、作品紹介】と定義。
要するに[ 作品 ] とか、少し抽象的なみたいに、概念を年頭に作成すればよいのですね!(^^)!

codingの注意事項

tabキーの連打

  • 書いていると途中で気づいたのですが、 コードの行間がそれはまぁ、もう連れるw
    • 後付けでtagを追加したりしてるので、しょうがないのですが、さすがに
      が関連行の定義可に入った瞬間、「あっやっべ(;´・ω・)」って思ったので意識に置きながら書く。

f:id:Takeda2864:20200509165847p:plain
chord (row)がとんでもなく連れる。